不動産の基礎知識に関するよくある質問
2012/10/17
不動産の取得時にかかる税金とは?
不動産の売買契約を結ぶ時には契約書を作成しますが、 このときにかかる税金が【印紙税】です。
契約書には必ず印紙を貼りますので、 これが印紙税の納付です。
その後、土地や建物を取得すると、自分の権利を明らかにするために登記をおこないます。
一般的に、登記は司法書士に依頼しますが、登記の時には【登録免許税】がかかります。
そして、購入後不動産の所在する都道府県に納める税金が【不動産取得税】です。
不動産取得税は、登記に関係なく売買・交換・贈与のいずれであっても課税されます。
その他のスタッフブログを見る
-
2025/04/03
【千葉県柏市】つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス徒歩圏内 花野井売地 建物解体完了しました。
-
2025/04/01
【埼玉県三郷市】忙しい日常の中で趣味を楽しむガレージハウス家づくり相談会
-
2025/03/31
【千葉県柏市】新築して1年お住まいいただいたM様より嬉しいお言葉をいただきました。
-
2025/03/30
【埼玉県三郷市】都心へのアクセス抜群!!埼玉県東南部エリアで木造倉庫を活用するメリット
-
2025/03/29
【埼玉県三郷市】親子工作祭り お客様感謝祭を行います。
-
2025/03/28
【埼玉県三郷市】O様邸注文住宅は気密測定を行いました。C値0.34cm2/m2でした。